勝尾崎自然教育こどもキャンプ場

・住所石川県七尾市能登島鰀目(エノメ)町

・tel0767-84-1290 fax 0767-84-1290 

※令和4年度は営業終了

・キャンプ場は来春に向けて準備中です!

勝尾崎キャンプ場は能登島で人気のあるキャンプ場の一つです。
現在は管理者交代のため、来春に向けて海岸やサイトの整備を進め、皆様をお出迎えする準備を進めております。
ご不便をおかけしますが、もう少々お待ち下さいませ。
皆様にお会いすることを楽しみにしております。

・勝尾崎の名前の由来
全国でも珍しい「勝尾崎」という名前は能登島の昔話に由来します。
キャンプ場のある「鰀目町(エノメマチ)」の海には当時、大きいエイが住んでおり、村人を苦しめておりました。
そのため、現在も鰀目町のお宮である嶽(ダケ)神社の女神様がエイの討伐に向かいます。

エイを討伐するため、女神さまは鰹木(カツオギと読む。神社の屋根についている丸太の飾り)という丸太に乗って沖へ出てエイを向かいうちます。
女神様がエイに向かって弓を放つとエイの目に矢が命中しました。

エイはこうして退治され鰀目の村は女神さまによって守られました。

その女神様が乗った鰹木が流れ着いた場所が「勝尾崎」と言われるようになったそうです。
勝尾崎キャンプ場のサイトからは討伐の最中に女神様の烏帽子がふき飛んだことに由来して名付けられた「烏帽子岩」が見えます。
また、この言い伝えが鰀目(エイの目➜えのめ)という地名の由来にもなりました。

・能登の海に囲まれた絶景のロケーション
漁師町として歴史のある鰀目町の海は漁場にも恵まれ、早朝に鰀目漁港に行くと漁師たちの水揚げ作業を見ることが出来ます。
キャンプ場から歩いていて5分くらいのところにあります。
鰀目漁港に行く途中の道には嶽(だけ)神社もあり、海からのぼる朝日がとてもきれいに見えるのでオススメのスポットです。

■施設概要:※令和5年から変更となる可能性あり

・営業時間7:00〜19:00
団体を除いては原則、予約は不要です。先着順にて受付いたしますが混雑ピーク時にはお断りする場合がございます。ご了承ください。
また、オフシーズンのキャンプ(団体様限定)はお問い合わせ下さい。

・営業期間2022年4月23日(土)~11月6日(日)

・施設管理棟・温水シャワー・ゴミステーション
オートキャンプ50台
花火 禁止(海辺または桟橋可)
ペット 可能
BBQ 可能 

・料金

入場料 種別 料金
大人(中学生以上) 220円/人
小人(小学生) 110円/人
施設利用料金 持ち込みテント 1張/泊 2,200円
デイキャンプ(日帰り) 1台/日 1,100円
駐車料 1台 550円
オートキャンプ
普通 1台/泊 3,300円
大型(5m超) 1台/泊 5,500円
バイク(自転車も含む) 1台/泊 1,100円
勝尾崎環境維持管理費 1律/台 550円
有効期限内再利用者割引 △ 500円
ドラム缶風呂のレンタル(※1日2組限定) 3,300円
/11:00~翌10:00
※各利用料金には消費税が含まれております
■アクセス


大きな地図で見る

コメントは受け付けていません。